3年前の今日、午前7時34分に自宅裏でミケを発見しました。何度かここで報告していますが、時々見かける三毛猫が敷地内で大声で鳴いていました。
懐いていない三毛猫だったのですが、威嚇しながら誘導?する仕草が見られたので気になって付いて行ってみました。
すると室外機の上に猫がチョコンと座っていたんです。一度は家に戻りましたが、気になって何度か様子見ると同じ場所に猫が3匹。
下が母猫で室外機には後に姉妹と判明した白い猫が並んで座っていました。ミケは姉妹猫に比べて体が小さかったので、気になってみて見ると目があいていません。
この状態で一人で室外機の上に上れるわけがないので、多分母猫が咥えてここ上げたんだと思われますが、この時点ではどうしよう...という感じでした(ーー;)
でも、この猫をここに一人で置いておくわけには行かないので家に連れて帰り、母猫の面倒を見ている方に相談することにしました。
詳しくは当時の記事をご覧ください→目が見えない子猫を一時保護する
これが保護二日目のミケですが、すっかり懐いてしまい困ったな...という状態でした。
すっかりくつろいで、アンモニャイトミニ状態。
保護三日目のミケですが、こうなるともう手放せなくなりました 笑
母猫の飼い主さんも引き取れないと言う意向だったので、この日に正式に譲り受けました。それと初回の健康診断費用を持ってくるという事でしたのでありがたくm(__)m
そんなミケは今年で3年目を迎えましたが、その間に目の手術を3回行い通院は数えきれません。通院の車中では泣き叫び、病院に入ると震えながら必死で隠れようとするミケですが、家では主のように堂々としてこの貫禄です。
結局目は完治しませんでしたが、わずかに見えてるようなのでそれが救いです。
ニャルソックが好きで、帰るとこんな感じで窓越しから出迎えてくれますが狙いはご飯かも(^^ゞ
ミケは角膜と結膜が癒着してしまい眼球が白く濁り瞳を見ることは出来なかったのですが、最近よく見ると結膜を通して狭い隙間からぼんやりと瞳を確認することが出来るようになりました。
特に瞳孔が開いている場合は確認できるようになったので進歩です!でも、これ以上改善する見込みはないようなので、悪化しないように毎日点眼を続けています。
最近のミケですが、この場所で転がっているのをよく見かけます。床がヒンヤリするのが心地よいのだと思いますが、通路なのでかなり邪魔なんですけど 笑
さてお祝いのケーキですが、昨年はショップから猫のケーキを買って大失敗したので今回は手作りケーキにしてみました。
ケーキと言ってもケーキ風ご飯です(^^ゞ
土台の猫缶にクリーム代わりのチュールを乗せてカリカリで飾り付け、ローソクの代りに煮干し3本。仕上げはシーバーのスープでそれらしく仕上げました。どう見てもごった煮ご飯ですが、一応記念日なので食べてもらう事を優先しました。これはやはり人間のエゴですよね...。
最近、3種混合予防接種は毎年打たなくても良いと報道されていますが、実際のとことどうなんでしょうね。まだ病院には確認出来ずにいるんです...。
この記事へのコメント
ぼんぼちぼちぼち
毎回、釣れたお魚チェックもしてくれて、今ではkouさん家では欠かせない存在でやすね!
JUNKO
猫毬
幸せそう~^^
溺愛猫的女人
ゆうのすけ
いつも拝見させていただいていますが もう三年!早いですね。
室外機の上にいた時と比べると すんごく恰幅良くなって 毎日を
満喫してるんですね!kouさんのおかげ!^^v
うちも4にゃんずの親が 託して逃げちゃったんですが・・・。
みんな20年近く一緒に暮らしました。予防接種は最初の一回だけで
その直後みんな去勢してからは大きな病気はしなかったですね。
若い頃は毎晩運動会でした。ミケちゃんも穏やかに長生きしてくれると良いですね。
あ!すいか置いてある。。。^^
kou
あっと言う間の3年でしたが、ミケが来てからは規則正しくなった気がします。本当に欠かせない存在になりました。
JUNKOさん
あの子猫がこうなるとは思ってもいませんでしたが、健康に育ってくれて有難いです。
猫毬さん
飼い主が一番幸せを貰ってますよ~(^-^)
溺愛猫的女人さん
ミケが完全に家に来るまでいろいろありましたが、母猫は数か月間はミケの鳴き声を聞くと窓から覗き込んでいたんです。
そして、ミケが落ち着いた頃に姿を消してしまったようです。猫の愛情には本当に感激しました。
ゆうのすけさん
4匹の猫は大変だったのではないでしょうか。尊敬します!
20年も長生きしたのは本当にストレスが無く、猫たちにとっては良い環境だったのでしょうね。
最近、予防接種は3年開ける方が良いと報道で知りましたがお世話になっている獣医さんには聞きづらくて(^^ゞ
夏炉冬扇
sana
ミケちゃんもすぐ安心したのでしょう。
小さいしお目目が心配でしたが、生活するのに問題ないぐらい見えるようになったようだし、治療の甲斐ありましたね。
母さん猫もしばらくは様子を見ていたのですね。母猫の愛すばらしいです。
のびのびと幸せそうなミケちゃん、かけがえのない存在ですね。こちらもほっこりします^^
ヤッペママ
当時のことをよく覚えています
大事に育ててもらって幸せだニャ~
藤並 香衣
子猫のこんな可愛い様子のミケちゃんに懐かれたら
手放せませんよね
kouさんの家で幸せになれてよかったね
青い森のヨッチン
みずき
ミケちゃんにとってkouさんと
出会えたことはとても幸運なことだと
感じます。ニャルソック、可愛いです(*´▽`*)
ryang
お母さん猫は「ちょっと世話して欲しい子がいる」
て誘導したんでしょうね^^
猫の友 メルティー
最善の選択と結果ですね。
私の場合、猫の神様のお導きと信じています。
よしあき・ギャラリー
kouさんの優しさが伝わってきました。
ミケは幸せ者です。
hagemaizo
kou
猫っ可愛がりが止まりません。
sanaさん
目は手術をすれば治る予定だったのですが残念でした。でも、今くらいに回復してホッとしてます。
でも、母猫愛には心を打たれました。数カ月ミケの鳴き声を頼りに窓から部屋をのぞく仕草には本当に驚いたんですよ。
ヤッペママさん
いつもありがとうございます。
当時は本当に必死で、出かけてもミケが心配でダッシュで家に帰ってました(^^ゞ ミケが来て飼い主も幸せです。
藤並 香衣さん
当時のミケは野良の子猫でしたが、懐くのが早くてビックリしました。仮に飼い主さんが引き取ると言っても、お願いして譲り受けたでしょうね(^-^)
ごま大福@まろ
ミケさん、元気で過ごされてて、
ケーキも美味しそうに食べてて、可愛い^^
tarou
ミケちゃんお誕生日おめでとうございます。
元気に大きくなりましたね、手製のケーキで
3才のお祝い良いですね(^^♪
kou
子猫時代の1~2ヶ月は過酷だったようなので可哀そうでしたが、現在は良い猫生を送っています(^-^)
みずきさん
あっと言う間に3年も経ってしまいました(=^・^=)
ケージで留守番も多いですが、出ている時は毎回こんな風に出迎えてくれるんですよ。
ryangさん
ありがとうございます。
母猫は4匹生んだらしいですが、最期に残った一人で動けないミケをそのままにしておきたくなかったのでしょうね。
猫の友 メルティーさん
ありがとうございます。
フルタイムの時期だったら病気の猫は厳しかったかもしれませんが、猫の神様はちゃんと観察していたのですね(^-^)
でも、こんな事って現実にあるんですね...。
よしあき・ギャラリーさん
ありがとうございます。
たまたま猫好きの敷地で生まれてしまったミケですね^^
逆にミケが来てからは良い事がたくさんありましたよ!
hagemaizoさん
ろうそくっぽいキャットフードを探したのですが、身体に良さそうなのはこれだけだったんです。もちろん食べてくれました(^-^)
ごま大福@まろさん
たまたま見つけて「しもべ検定」で遊んでいたら登録となり、カレンダーにもお世話になりました(=^・^=)
ケーキは完食してくれたので、作った甲斐がありました!
tarouさん こんにちは
ありがとうございます。
昔は猫がいてもこんなことはしなかったのですが、歳とともに動物に対する愛着が強くなった気がします。癒しですね(^-^)
kuwachan
kouさんのお家に保護されて幸せ一杯ですね^^
リュカ
kouさんの家族になれて本当に幸せだって思います^^
お魚チェックのお仕事もあるしww
完全室内飼いだし、kouさんやご家族が外猫ちゃんとの関わりがなければワクチンは毎年じゃなくてもいいかなって気はします。
あおは肺疾患になっちゃったので、もうこの先ワクチンは打ちませんって先生に言われましたー。万一副反応が出たとき危ないみたい。
かずい
kou
ありがとうございます。
良い縁に恵まれて私たちも幸せいっぱいです^^
リュカ さん
ありがとうございます。
ミケが来てからあっという間の3年間でしたが、日々発見がって楽しく過ごしてます。やっぱり猫がいる生活は良いですね(^-^)
ワクチンの副反応は結構あるみたいなので、そうかもしれませんね。
ミケは律儀に毎年打ってますが、今年は副反応がでてちょっと心配したんですよ。
kou
ありがとうございます。
猫は本当に賢くていろんなことを学習するので驚きの連続でした。特に目が悪いので心配でしたが、全くそのハンディを感じさせません。まさに猫っ可愛がりしてます(^^ゞ
そら
ほんとにミケちゃんはとっても幸せ。
母猫さんも、ちゃんとわかってて、必死のお願いだったのですよね。
動物とはほんとにすごい生き物です。
ミケちゃんを迎えてあげたkouさま方もほんとに素晴らしいです。
素敵なお祝いの記事をありがとうございます。
kou
ありがとうございます。
母猫にすれば他の兄弟はもう自由に走り回っているのに、体調が悪くて動けない子を何とかしたかったのでしょうね。これも何かの縁なので、大事に育てたいと思います!
mayu
手乗りサイズのころの、いじらしかったこと。
幸せになれて、よかったね(*^_^*)
ニコニコファイト
ロウソク代わりに煮干しはナイスアイディアですね。
ミケシマ
優しいkouさんと一緒に暮らせてよかったね(*^^*)
ミケちゃんも幸せを噛みしめているのではないでしょうか。
ミケちゃんを保護されたときの記事、よく覚えています!
kouさんが保護していなかったらどうなっていたことか。
本当によかったです。
ミケちゃん、いつまでも元気でいてね!
skekhtehuacso
あっという間のように思いますが、たしかに成長して立派なLadyになったこと。
目が完治しなくても、室内飼育であれば問題なしですね。
それに少し見えるようになったのは、Kouさんの願いが神様に通じた証拠。
ミケちゃんも、心の中で「お父ちゃんありがとう。」って言っているはず。
kou
来た時は手のひらに乗るくらいで、トイレがかなり大きく感じましたが、今ではとても片手では抱き上げられないくらいに成長しました。
家猫になって本当に良かったです(^-^)
ニコニコファイトさん
ありがとうございます。
ローソク代わりに立つものと言えば、煮干ししか思い浮かびませんでした(^^ゞ
ミケシマさん
ありがとうございます。
当時は同じミケ同士で親近感を覚えました(^-^)
発見当時はどうしようか...と悩みましたが結局は放っておけないという事で取り合えず家に連れて帰ったんです。結果は見ての通り本当に良かったです(=^・^=)
skekhtehuacsさん
本当にあっという間でした。残念ながら目は勘と出来ないまでも何ら不自由はありません。
ミケにそのように思われて、嬉しくて涙が出ますよ・゜・。
さる1号
手作りケーキが美味しそう^^
ローソクの代りの煮干がまたいいなぁ
kou
手作りケーキは完食したの、猫的には美味しかったようです(^-^)
煮干しのローソクは美君でしたが、食べてくれてホッとしました。
自分だったら、子持ちシシャモを立ててほしいです(^^ゞ
プー太の父
ミケちゃんとの出会い3年おめでとうございます。
最初の写真の三毛猫はkouさんを呼んでいたんでしょうか
ミケちゃんとの出会いもなんとなくミステリーですね。
よいこ
すごい出会いですね
kou
ありがとうございます。
家の近所は放し飼いや野良猫が多いですが、このパターンは初めてで自分でもびっくりでした。
これも縁なので長く付き合いたいと思ってます(^-^)
よいこさん
母猫も必死だったんですね。
本当に頭が良い猫だと感心してます。
みうさぎ
良かったわっ
yoko-minato
3年の間に目の手術もされて少しだけ見えそうで
何よりも幸せそうで嬉しいです。
保護するって言葉にするのは簡単ですが中々
出来る事ではないですよね。
頭が下がります。
ChatBleu
母猫に呼ばれたんですねぇ。
本当に大変でしたね。
ワクチンですが、抗体があるか検査してあれば打たなくても良いと言われました。ただ、それはもう少し後の年齢の子の話で、うちはしばらくはまだ打つようです。
kou
私も保護して良かったと思ってます。
ミケ以上に幸せをもらってるんです。
yoko-minatoさん
昔は猫を拾ったって話してましたが今は保護って言うんでね。
本当に見つかって良かったと思ってます。私もミケに幸せをもらってるので母猫に感謝です。
ChatBleuさん
ありがとうございます。
おかげさまで3年になりましたが母猫もすごいですよね。
ワクチンですが、医師の説明絵お菊と海外は訴訟社会であることと、日本のワクチンと成分が強いとのことです。